居宅介護支援事業所

総合福祉施設 安立園(あんりゅうえん)

居宅介護支援事業所

文字サイズ
お電話でのお問い合わせ
042-367-6511
住み慣れた地域で暮らせる安心感
居宅介護支援事業所

介護支援専門員(ケアマネジャー)が『安心して在宅生活をおくれるよう』相談に応じ、 お一人おひとりに合ったケアプラン作りのお手伝いをさせていただきます。

又、ご利用者をチームで支えて行くことをモットーに、毎日のミーティング、週1回の部内会議、部内・部外の研修などに力を入れています。

なおご相談等の利用料は無料ですので、お気軽にご利用ください。

  • 職員一同 職員一同 介護支援専門員(ケアマネジャー)が、安定した在宅生活をおくれるようご相談に応じ、サービス調整のお手伝いをさせていただきます。
  • スタッフミーティング スタッフミーティング 居宅介護支援事業所のスタッフミーティングでこれからの活動について討議します。
お知らせ

まだ投稿がありません。

居宅介護支援事業所通信
Let’s!チームケアサムネイル
2025-07-09
Let’s!チームケア

今回の事例検討のご利用者様は、ミステリアス。家族等、キーパーソンがいません。ご自宅にあまり人を上げたがりません。ケアマネジャーから見て、必要と思われるサービスの提案も最低限しか受け入れていただけません。ご本人のこれまでの人生も現在の生活も、謎めいています。  でも、拒否が強いわけでもなく、会話にはユーモアもあります。ケアマネジャーは情報収集…

合同事例検討会サムネイル
2025-06-30
合同事例検討会

居宅介護支援事業所ゆーかりの皆さんと、合同事例検討会を開催しました。自己紹介とともに、今年は「嫌いなもの・苦手なこと」を発表。「パクチー」「先の尖ったものを向けられる事」「ワニ」「お化け屋敷」などなど。皆でちょこっと笑ってから、まじめに本題に入ります。  難病を患う2号被保険者(40~64歳)のご本人と、フルタイムで仕事をしており心も時間も余裕…

安立園居宅介護支援事業所 活動指針

安立園指定居宅介護支援事業所は、社会福祉法人安立園の一事業として社会福祉法第3条 福祉サービスの基本的理念に基づき運営されるものとする。

◎ 社会福祉法第3条

福祉サービスは、個人の尊厳の保持を旨とし、その内容は、福祉サービスの利用者が心身ともに健やかに育成され、又はその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるように支援するものとして、良質かつ適切なものでなければならない。

安立園ケアマネジャーの活動指針

・私達は利用者の尊厳を守り、地域のなかでその人らしい生活が維持できるよう支援する。

・私達は利用者の意志を最大限尊重しつつ、適切な情報提供や他機関との連携により、より質の高い生活が送れるよう支援する。

・私達は利用者の生活全体を見ることを大切にし、生活者としての力を引き出し、高めるよう支援する。

・私達は利用者の立場に立ち、権利が適切に守られるよう支援する。

・私私達は常に公正・中立の立場で様々な地域資源も活用しながら適切なケアプラン作成に努める。

・私達は適正プランを作成するために、正確な情報収集ならびに、自己研鑽に努める。

・私達は安立園居宅介護支援事業所の一員として、常に連絡・相談・報告をし、チーム力を十分に活用し、質の高いケアプランを作成する。

安立園 居宅介護支援事業所

電話:042-367-6541 ファックス:042-319-0230