
おおむね65歳以上の高齢者とその関係者のための、府中市から委託を受けた公的な総合相談窓口です。
担当地域:晴見町、幸町、府中町、天神町、寿町
それ以外の地区の方は、お近くの地域包括支援センターをご紹介いたします。
府中市地域包括支援センター安立園(さんぽ道併設) 府中市地域包括支援センター安立園は、平成27年4月1日より事務所を移転しました。
安立園入り口 ご相談の場合は新館(特別養護老人ホームのある建物)の方へお越し下さい。
-
2023-05-15
-
2023-05-08
職員で3チームに分かれて対戦しました。かなり、盛り上がりましたので😊ぜひ~下記の動画をご覧ください😂 『モルックとは?』フィンランドの伝統的なゲームを元に、老若男女が楽しめるものとして考えられたアウトドアスポーツです。本場ヨーロッパでは世界大会も開催されています。 【モルックの特徴】★計算の要素があり、脳トレになる(認知症予防)★「投げ…
高齢の方々が住み慣れた地域で安心して生活できるように介護・福祉・健康・医療など様々な面から専門職が互いに連携しながら支援をいたします
・生活上の困りごとや心配について、適切なサービスや機関にお繋ぎします
・介護保険や市の保健・福祉サービスの相談、申請を支援します
・具体的に「こんな相談が寄せらます」
「高齢者になり、一人暮らしが不安になった」
「介護保険を利用したいがどうすればよい?」
「転んで骨折したことをきっかけに家事が難しくなった」
「元気でいるために介護予防教室や講座などに参加したい」
「家族に呼び寄せられ地元を離れて越してきたが、近所に知り合いが無く閉じこもりがちに…」
「入院せずに自宅で過ごしたい」
「認知症のことについて知りたい・相談したい」
「高齢者一人暮らしのご近所さんの新聞が溜まったままで心配」
・要支援1・2、 もしくは事業対象者のケアプランを作成いたします
・介護予防コーディネーターがお一人おひとりのお体に合わせた介護予防を支援します
・高齢者虐待や消費者被害の防止・相談など
・成年後見制度の活用支援など
・高齢者を支える地域のケアマネジャーの支援や、高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、様々な機関とのネットワーク作りに取り組みます
おおむね65歳以上の高齢者と高齢者に関わる方であればどなたでもご利用いただけます。
介護や暮らしについての困りごとや心配がございましたら、お気軽にご相談ください。(相談は無料です)
社会福祉士、主任ケアマネジャー、保健師等の専門スタッフがプライバシーを厳守してお話を伺います。
月曜日から土曜日
午前8時30分から午後5時30分
※電話や窓口来所のほか訪問でのご相談も可能です
※窓口来所での相談をご希望の際は、お待たせしないために事前に電話でのご予約をお願いしております
〒183-0057 東京都府中市晴見町1丁目11-2
電話:042-367-0550 ファックス:042-367-0560
さんぽ道の1階が包括支援センターの事務所です。
面談室は別建物のため、窓口来所相談の方は新館へお越しください。