久しぶりに対面での交流会が出来ました。歌声と握手のふれあい。心がほっこり温かくなりました。
ご希望者を募って府中駅近くのカラオケボックスへ行ってまいりました。普段外へ出かけないご入所者も外出ができ、気分転換の機会になりました。お好きな曲を大きな声で何曲も熱唱されました。職員も歌に参加しながら、親睦を深めることができました。ストレス発散とリフレッシュすることができました。「連れてき...
令和6年度第1回高齢者地域支援連絡会を開催しました📝(2024.6.14)参加者(35名):自治会、シニアクラブ、民生委員、薬局、地域の方など、5グループに分かれて意見交換を行いました 今回のテーマ:『地域の生活情報どうしていますか?』🍀地域の生活情報をどうやってとっていますか...
こんにちは、デイサービスです6月の安立園での目標はお口の健康月間となります!そこで、デイサービスでは口の健康に関する様々な取り組みを行っています。1つ目に来園後のうがい、2つ目は食前の口腔体操、そして3つ目は以外にも歌ったり、喋ったり等声を出す事が口の健康につながっています。2つ目と3つ目で...
3歳児たんぽぽ組から5歳児ばら組が参加しました。信号機をつかって、横断歩道の渡り方をみんなで練習しました。渡った先には障害物が・・・。左右を確認して、気を付けて歩きました。
5月29日お天気に恵まれ、ご入所者19名、職員7名千葉方面へ、いざ出発します。車中でのカラオケ大会の様子です。「海ほたる」にて記念撮影です昼食は房総磯御膳にアサリご飯海が見える特等席で、お食事も美味しく頂きました楽しみにしていた、お土産購入の時間です金谷港から久里浜港までのフェリー...
今回の研修は、事例検討会です。安立園居宅ではインシデントプロセス法を用いており、この方法では手順と所要時間がきっちり決まっています。事例提供者は簡潔に事実のみ伝え、質問も一問一答、憶測は挟まないようにします。そこから各自が事例をイメージし、事例提供者が設定した目標に対する解決策を考えて行...
こんにちは!デイサービスです🎵台風の発生、沖縄方面の梅雨入りと、6月らしいニュースが入っていますね🐸安立園のデイサービスでは、梅雨のジメジメにも負けず、今月も元気に活動中です! 今月は「お口の健康月間」😛お口の健康は身体の健康にもつながりますので、口腔ケアのアドバ...
こんにちは!デイサービスです🎵デイサービスでは毎月職員のスキルアップなどを目的に、職場内研修を行っています。今月は、去年に引き続き、救急時の対応を研修しました。 皆さんに大変好評の美味しい昼食🍚✨そんな食事の際に、誰かが食べ物をつまらせたら・・・そんな場面を想定し、ハイムリック法を行う...