🎍明けましておめでとうございます🎍 本年も宜しくお願いいたします☺元旦に新年祝賀会を行いました。施設長挨拶に始まり、獅子舞に頭を噛んでもらい厄除けを。特養のK職員のバイオリン演奏にうっとり。おみくじをひいて今年の運勢を占い、美味しいおせちでお祝いしました。今年もいい年になりますよ...
こんにちは!デイサービスです🎵新年あけましておめでとうございます。ご利用の皆さんと一緒に、1年健康で、益々楽しく活動して参りたいと思います🥰今年も、安立園デイサービスをどうぞよろしくお願い致します。 今月は「風邪予防月間」です。風邪だけではなく、様々な感染症が心配...
こんにちは!デイサービスです🎵デイサービスでは職員の意識や技術向上のため、毎月研修を行っています。(過去の研修①)(過去の研修②) 今月の研修内容は「感染症」でした!新型コロナウィルスは5類となりましたが、高齢のご利用者さんが多いデイサービスでは気を抜かず、現在もアルコー...
皆様、本年も大変お世話になり、ありがとうございました。唐突ですが、“デジタル・タトゥー”という言葉をご存じですか。 調べると、「インターネット上で公開された書き込みや個人情報などが一度拡散してしまうと、完全に削除するのが不可能であること」とあります。(ウィキペディア)&nbs...
🎅ショートステイ12月の茶話会🎅ショートステイ12月の茶話会を18日に行いました。 クリスマスが近いとの事でショートケーキを、またちょっとしたプレゼント🎁を用意させて頂きました☺そしてケーキを食べた後は、レクリエーションとして間違い探しと計算問題に挑戦!皆さん楽しんで...
今月の研修は、いつものインシデントプロセスによる事例検討。右が司会者、左が事例提供者です。 事例提供者の話を聴き、皆で考えます。 質疑応答をし、さらに考えます。 他のケアマネが閃きました! 活発なディスカッション! そして、この...
フレイル予防講習会の特別講座として調理実習を行いました。フレイル予防には、『運動』『栄養・口腔』『社会参加』の3本柱がありますが、その中で、BMIが18.5未満の『栄養的フレイル』の方を対象としました。簡単にたんぱく質が摂れるメニューを安立園特別養護老人ホームの管理栄養士が考え、参加者の方々と一...