地域包括支援センター安立園職員の介護予防コーディネーターが講師となり、フレイル(要介護の一歩手前の状態)予防の中から「栄養・口腔」🦷について研修を行いました😊健康な体作りのために、一日に何をどのくらい食べたらいいのか、手のひらをはかりにして量る方法や口腔体操などスライドを見ながら楽しい研修になりま...
今月の事例検討会は、高齢のご夫婦の話です。お子さん達は老々介護を心配して、施設入所を勧めます。でもご夫婦は、ご自宅に居たいのです。担当ケアマネジャーによると、とても仲の良いご夫婦だそうです。 奥様は認知症があり、身体的にも転倒リスクが高い方です。介護者であるご主人...
こんにちは!デイサービスです🎵今月は、「骨」を意識して活動して参ります!!特に女性は、年齢と共に骨密度の低下が心配になりますね🤔栄養バランスの取れた食事、適度な運動、そして健康的な生活習慣とは言われていますが、デイサービスに来た時は、運動して骨に刺激を与えて、美味しく昼食を食べて・・・そん...
こんにちは、ショートステイです!9月14日に敬老祝賀会を行いました。施設長よりお祝いの挨拶をさせていただき、皆さんで乾杯しました。その後はお祝い膳を召し上がっていただき、喜んで頂けたようで何よりです!これからも私たちは皆さまの健康と長寿を願っています。そのために出来る限りの援助をさせて頂きた...
こんにちは!デイサービスです🎵デイサービスの今年の敬老会は9月17・18日の二日間で行いました😊 府中市長高野氏より、お祝いの言葉をいただき、代読させていただきました💐そして、当デイサービスの敬老会と言えば・・・オレオレ詐欺に気を付けよう!からスタートしている、毎年恒例の、詐欺に対する啓発...
デイサービスもみなさんとの交流会、今年は4歳児のひまわり組さん14人がデイケアセンターにおじゃましました。少し緊張気味でしたが、♪どんぐりころころ♪の歌や♪きらきら星♪ポケモン音頭♪などを皆さんの前で披露しました。みなさんからの大きな手拍子で楽しく踊れました!!
こんにちは!デイサービスです🎵まだまだ残暑が続きそうですが、デイサービスご利用の皆さまはお元気な方が多く嬉しい限りです😊 今月は、握力を鍛えていこうというテーマで皆さんとご一緒します!転びそうになった時何かをとっさに掴んだり、ペットボトルを開けたり・・・生活に必要な大...
今回は、認知症で周辺症状の強い方とご家族の事例を検討しました。よく見受けられる物忘れや帰宅願望だけではなく、一人で外に出たがる、怒りっぽい、介護に抵抗する、不衛生な行為などがある方です。地域の方から相談が入った事もあります。デイサービスでも対応に苦慮しています。 ...
こんにちは、ショートステイです!少し茶話会をお休みしていましたが、今月は開催する事が出来ました羊羹と緑茶でほっこり輪になってレクリエーションも少々。 暑い日が続きますが、ばてないように頑張りましょう!